2015年の記事一覧
大晦日【年越し ゆず湯】
大晦日【年越し ゆず湯】
大晦日も通常通り営業しております。
営業時間:午後3時半~深夜2時(最終受付:深夜1時半)
年越しを湯船で迎えるのは、いかがでしょうか・・・。
皆様の御入浴お待ちしております。
年末年始営業案内
【年末年始営業案内】です。
年内休まず営業致します。
12/31 通常営業 大晦日年越し ゆず湯
1/1 休業
1/2・3 朝湯 あさ8時~ひる2時(最終受付:午後1時半)
★3日は『干支タオル』ご進呈!
皆様の御入浴お待ちしております。
12月22日 冬至 ゆず湯
12月22日(火) 冬至は、日本の伝統風呂【ゆず湯】をどうぞ。
~日本の伝統 和の心 一年を締めくくる 癒やしの湯~
★無農薬ゆず お持ちかえりサービスあります!
冬至の『ゆず湯』は江戸時代から庶民の間で親しまれてきた、日本の伝統的な健康入浴法です。
ゆずの果皮に含まれる精油が、毛細血管を刺激し新陳代謝を促進、身体を芯から温めます。
カゼ・冷え性・リウマチ・神経痛・腰痛・疲労回復などに効果があり、
ひび・あかぎれ予防など美肌作りにも効果があると言われています。
皆様の御入浴お待ちしております。
薬師ゆ瓦版120号 2015.12
薬師湯オリジナル入浴剤【すみだ今昔ゆ語り】発売中!
3種で6色の湯が楽しめる!
『江戸薪焚き銭湯 薬師湯』オリジナル入浴剤
【すみだ今昔ゆ語り】 発売中です!
すみだを語る湯。 混ぜれば、すみだの世界が広がる!
『すみだ 川風の湯』 『墨堤桜お花見の湯』 『江戸薪焚き銭湯の湯』
の各25g三種セット。
普通の入浴剤とは、違います!!
↓↓↓↓↓↓↓↓
各湯を楽しむことも出来ますが、
『桜の湯』と『川風の湯』を混ぜれば、江戸の伝統染め色【江戸紫】に、
『桜の湯』と『薪焚きの湯』を混ぜれば、隅田川上空に舞う江戸時代からの伝統花火【和火花火色】に、
『川風の湯』と『薪焚きの湯』を混ぜれば、すみだシンボルマークカラー【すみだグリーン】へと変化します。
通常料金 648円 ご入浴のお客様は、なんと! 600円
御年賀用や、プチギフト用の、のしもご用意しております。お気軽にお申し付け下さい。
皆様のご来店、心よりお待ちしており
12月 日替わり薬湯
12月の日替わり薬湯予定表です。
オススメは
5(土)・6(日) 19(土)・20(日)【どっちのハーブショー:ジャスミン湯 試練の二番勝負】
☆対戦カード、ご入浴・ご投票でジュース プレゼント!!!
13(日)じゃばら収穫祭!【じゃばら風呂】
話題のじゃばらのお風呂♪
◆じゃばらドリンク 特売セール!開催
22(火)冬至 31(木)大晦日【ゆず湯】
日本の伝統 和の心 一年を締めくくる 香りの湯
23(水)・25(金)【タワー風呂クリスマスver.】
スカイツリー®のクリスマスライティングをモチーフにしたお風呂♪
時間によって湯船の色が変わります。
★中学生以下のお客様に、『お菓子セット』プレゼント!
28(月)・29(火)【紅白風呂合戦】
信州りんご果汁 VS 長野 白骨の湯
☆対戦カード、ご入浴・ご投票で ジュース“プレゼント” !!
などなど
営業時間:午後3時半~深夜2時(最終受付:深夜1時半)
皆様のご入浴お待ちしております。
湯屋 落語公演【薬師湯寄席】
湯屋 落語公演【薬師湯寄席】
落語×銭湯で、江戸文化体験!
熱い笑いが、湯を沸かす!
11月28日(土)
会場:薬師湯ロビー
開場:午後2時
公演:午後2時半~3時20分
木戸銭
落語のみ:1500円(お茶付き)
落語入浴セット:2500円(サウナ・タオルセット・
※御入浴は午後3時20分からになり
皆様のご来場お待ちしております。
ボジョレー・ヌー風゛呂ー 2015
11/22(日)解禁!!
【ボジョレー・ヌー風゛呂ー 2015】
★計20本のボジョレー・ヌーヴォーを投入する、贅沢なお風呂♪
☆ボジョレー投入時は、ご試飲サービスもあります。
ぜひご賞味ください。
◆ボジョレー・ヌーヴォー投入時間◆
15:50/16:50/17:50/18:50/19:50
20:50/21:50/22:50/23:50/25:30
※多少の時間の前後がありますが、ご了承ください。
※未成年者及び、車を運転される方、お酒の弱い方などはご試飲をご遠慮ください。
皆様の御入浴お待ちしております。
薬師ゆ瓦版119号 2015.11
OFR48★ルーティンTシャツ 発売中!
温浴業界のヒットメーカー
OFR48の名物プロデューサー 林Pが、
またまた面白いものを作ってくれました!
いま、話題のあのポーズ!
OFR48★ルーティンTシャツ
M・Lサイズ 2800円
で発売中です。
しかも、【おふろの国(横浜)】【満天の湯(横浜)】【薬師湯(墨田区)】三店舗のみの限定販売。
数量限定ですので、お早めにどうぞ。
« Older Entries